五年間にわたる教授者講習会を終えました。
1表千家講師(旧地方講師)の資格を持っているが実際に免状の取り次ぎをしていない方を、便宜上「資格者」と呼んでいます。
2資格を持ち、かつ免状の取り次ぎをしている人を「教授者」と呼んでます。但し、表千家教授(旧地方教授)と「教授者」とは違うことににご注意ください。
不審庵では、教授者の皆様に、お茶を教える立場として基本的に最も大切な勉強をしていただくために、毎年「教授者講習会」を開催しております。これは、文字どおり免状をしている先生方だけを対象とした講習会であり教授者はこの講習会に必ず出席願うことになります。
というかたちのお知らせをうけ五年間の教授者講習会を終えました。
内容
1床の間
2風炉
3炉
4水屋
5釜をかける
毎年一項目ずつならっていきます。お茶は奥深く習うことは生涯続くことになることでしょう。いま一歩進んだだけです。これからは、奥の奥を学び勉強を怠ることなく頑張っていきたいと思っています。
